Case
事例・ケース

企業の皆さまからよくいただく事例をご用意しました。ご依頼内容や状況によって実施内容や期間は異なりますが、ご参考にしていただければと思います。

Case1

新商品のターゲットや強みを明確にして、ブランディング強化したい

コミュニケーションコンセプト整理

課題・背景
  • 自社が持っている技術や資源などの強みをベースに新商品・サービスを開発した
  • 商品概要や仕様は固まったが、「誰に、どんな価値を」が漠然としていて、社内で共通認識ができていない
  依頼  
  • 導入に向けて「コミュニケーションコンセプト」を明確化したい、整理したい
  • 社内に経験者がいないため、どんなふうに進めたらいいのかわからないので、支援して欲しい

step0

商品・市場の理解

商品・市場の理解

商品やユーザ、市場について、ご提示いただいた資料の読み込みやヒアリング、デスクリサーチ、ディスカッションを行い、理解を深め、考察や仮説、論点などを抽出します。

  • 商品に関する理解、特徴や差別化ポイントの確認
  • 顧客層や購買行動、競合についての考察、仮説、論点の確認
アウトプット
考察・仮説・論点メモ
期間
2~3週間

step1

訴求コンセプト案作成

訴求コンセプト案作成

誰に、どんなことを、どのようなアプローチで伝えるのか。ステップ0の情報を踏まえて、コミュニケーション上のコンセプト案をご提示。議論を重ねて方向性を決定します。

  • ステップ0の情報を元に、訴求コンセプトドラフトを作成
  • ドラフトを元に論点や方針についてディスカッション
アウトプット
訴求コンセプト案
期間
2週間

step2

訴求コンセプトの完成

訴求コンセプトの完成

合意を得た方向性を元に加筆・修正を行い、訴求コンセプトを完成させます。

  • ステップ0の情報を元に、訴求コンセプトドラフトを作成
  • ドラフトを元に論点や方針についてディスカッション
アウトプット
訴求コンセプト確定版
期間
1~2週間
Case2

最適なプロモーションを見つけて、実施したい

全体プロモーション設計、プロモーション企画・実施

課題・背景
  • 多様なプロモーションのなかで、どの手法が自社商品やターゲットに合うのかわからない
  • いくつかの手法を試してみたが、成果が上がらない
  依頼  
  • 自社商品、ターゲットに最適なプロモーションを見つけたい
  • 社内に経験者がいないため、実施についても支援して欲しい

step0

訴求コンセプトと目的・目標の確認

訴求コンセプトと目的・目標の確認

「誰に、どんなことを、どんなアプローチで訴求するのか」を記した『訴求コンセプト』やプロモーションの目的・目標値、予算や課題等々を確認します。

アウトプット
考察・仮説・論点メモ
期間
1~2週間

step1

プロモーション方針・全体設計

プロモーション方針・全体設計

商材やユーザの特質、目的・目標や予算等のさまざまな要素を考慮し、最適なプロモーション施策の組み合わせをご提案。ディスカッションを経て全体方針を決定します。

  • ステップ0を元に、プロモーションの方針や全体案(プロモーションミックス=施策の組み合わせ)を作成
  • 案を元に論点や方針についてディスカッション → 決定
アウトプット
プロモーション方針・全体設計案
期間
2~3週間

step2

個別プロモーション施策の企画

個別プロモーション施策の企画

個別施策ごとに具体的な媒体やサービスの選定、キャンペーン内容等を提案します。ご要望に合わせて修正を行い、ディスカッションを経て詳細まで固めます。

  • ステップ1を元に、具体的な施策の企画(媒体、ツール、キャンペーン、費用等)を提案
  • 案を元に論点や方針についてディスカッション → 決定
アウトプット
個別プロモーション企画
期間
2~4週間

step3

プロモーション準備・実施・PDCA

プロモーション準備・実施・PDCA

スケジュールに沿って施策ごとに制作、入稿、登録等々を準備。実施後は定期的・継続的にモニタリング、分析、報告、改善提案を行っていきます。

アウトプット
企画に沿って実施・レポート、改善案
期間
実施内容・期間で変動
Case3

成果に繋がるクリエイティブやツールを制作したい

表現、クリエイティブ開発・制作、ウェブサイト・LP制作

課題・背景
  • クリエイティブ開発の進め方がよくわからない
  • 広告等の施策や、ウェブ、LP等のツールによる成果が上がらない
  依頼  
  • ウェブやLP、広告等のクリエイティブを改善して成果を高めたい
  • 社内に経験者がいないため、どんなふうに進めたらいいのかわからないので、支援して欲しい

step0

訴求コンセプトと目的・目標の確認

訴求コンセプトと目的・目標の確認

「誰に、どんなことを、どんなアプローチで訴求するのか」を記した『訴求コンセプト』やプロモーションの目的・目標値、予算や課題等々を確認します。

アウトプット
考察・仮説・論点メモ
期間
1~2週間

step1

クリエイティブ方向性・ツール企画

クリエイティブ方向性・ツール企画

訴求コンセプトや目的、予算等を踏まえて、クリエイティブ方向性案やツール別に企画案をご提案。ディスカッションを行い、方針を決定します。

  • ステップ0を元にクリエイティブ方向性やツール企画を作成
  • 案を元に論点や方針についてディスカッション → 決定
アウトプット
クリエイティブ方向性案、ツール別企画
期間
実施内容・量で変動

step2

デザイン、ツール設計書、原稿の提案・作成

デザイン、ツール設計書、原稿の提案・作成

固まった方針を元に具体的なデザインや、ツールごとに設計書、コピーや原稿などをご用意し提案します。ご要望に応じて修正を重ね、詳細を確定します。

  • ステップ1を元に、デザイン案やウェブ・LP用ワイヤーフレーム、コピーやテキスト原稿など、ツールごとに提案
  • 案を元に論点や方針についてディスカッション → 決定
アウトプット
デザイン案/ワイヤーフレーム案(ウェブ・LP)/コピーや原稿(テキスト)等
期間
実施内容・量で変動

step3

クリエイティブ、ツール制作

クリエイティブ、ツール制作

実施施策ごとに詳細仕様に合わせて加工や調整を行い、各種データを納品します。

  • 実施する施策に合わせてデザインデータ、ウェブコーディング・プログラミングデータ等を納品
    (*必要に応じて撮影も対応可)
アウトプット
各種施策ごとのデザインデータ/html制作データ
期間
実施内容・量で変動
Case4

マーケティング課題を明らかにしたい

マーケティングリサーチ

課題・背景
  • ターゲット層の検証、利用実態、新商品の受容性等、明らかにしたい仮説がある
  • 販売の伸び悩み・鈍化、プロモーション反応の低下等、課題の原因を知りたい
  依頼  
  • 仮説検証や課題を把握するために最適な方法を知りたい
  • 社内に経験者がいないため、リサーチの実施についても支援して欲しい

step0

商品・市場の理解

商品・市場の理解

商品やユーザ、市場について、ご提示資料の読み込みやヒアリング、デスクリサーチ、ディスカッション等を行い、理解を深め、考察や仮説、論点を抽出します。

  • 商品や顧客、市場に関する理解
  • 課題に関する実態や仮説の確認
  • 調査で明らかにしたいことの明確化、予算・期間の確認
アウトプット
考察・仮説・論点メモ
期間
1~2週間

step1

調査企画、調査会社の選定

調査企画、調査会社の選定

調査課題や論点、期間や予算等を踏まえて、調査概要をまとめた企画書を作成し、ご提案します。また、最適な調査会社を選定するお手伝いをいたします。

  • ステップ0を元に、調査手法や対象者、項目、概算予算・期間を提示した調査企画を作成
  • 案を元に論点や方針についてディスカッション → 決定
  • 複数の調査会社に見積もり依頼。サンプル数の回収予測や見積もりを提示 → 調査会社決定
アウトプット
調査企画/サンプル回収予測/見積書
期間
1週間

step2

設問設計、実査準備、実査

設問設計、実査準備、実査

調査企画を元に設問票案やインタビューフロー案を作成し、ご提案します。調査会社への実査方法や納品物の指示出しや仕様書作成等の実査準備を進めます。

  • 設問票やインタビューフローを設計 → 確定
  • 調査画面の作成、インタビュー設定等の実査準備 → 実査
アウトプット
設問票/インタビューフロー/調査画面
期間
実施内容・量で変動

step3

分析・レポート作成、ご報告

分析・レポート作成、ご報告

回収データを元に課題に沿って分析を行い、レポートを納品します。データの捉え方や考察、課題等について、報告会にてご説明、ディスカッションを行います。

  • データを分析し、レポートを作成
  • 分析結果の報告、示唆提言、ディスカッション
アウトプット
実査データ(ローデータ、クロス集計表)/ 分析レポート
期間
実施内容・量で変動

お気軽にご連絡ください

Mailご相談・お問い合わせ

詳しく知りたい方は

Download資料ダウンロード

マーケティングエキスパートのブログ
マーケティングエキスパートのブログ|Curiosity キュリオシティ 好奇心 →